首にできる2種類のシワと原因について解説します
2021年4月17日
シワと聞くと、目尻やおでこ、眉間などにできるものをイメージする方も多いかと思います。
逆に、意外な盲点となっているのが、首のシワです。
首にできるシワには主に2つの種類があり、当然原因があって目立つようになります。
詳しく解説しますので、気になる方はぜひご覧ください。
首にできる2種類のシワ
首に見られるシワは、主に以下の2種類に大別されます。
・縦ジワ
・横ジワ
縦ジワ
縦ジワは、“筋ジワ”とも呼ばれるもので、首における縦方向の筋が目立ってしまう状態を指します。
具体的には、顎の下から首の付け根あたりに細かく筋が入るもので、どちらかというと、若い方よりも年齢を重ねている方に多く見られます。
横ジワ
横ジワは、名前の通り首に対して横向きに入るシワであり、こちらは若い方にも見られることがあります。
細かいものもあれば、深くクッキリと刻まれたものもあるのが、横ジワの特徴です。
首のシワが目立つ原因について
首のシワが目立つ原因はさまざまですが、主に以下のようなことが考えられます。
・前傾姿勢の時間が長い
・寝具が合っていない
・乾燥している
・新陳代謝の低下
前傾姿勢の時間が長い
日常生活において前傾姿勢の時間が長くなると、首のシワは発生しやすいです。
例えば、座ってスマートフォンを見ている時間などは、無意識に長くなっている可能性が高いため、注意しましょう。
また、前傾姿勢は首への負荷、首の凝りなどにも繋がるため、意識的に避けるようにしなければいけません。
寝具が合っていない
高い枕でないと眠れないという方もいるかと思いますが、これは首にあまり良くありません。
枕が高いということは、眠っている際は顎を引いた状態になるため、横ジワを発生させやすくなります。
また、マットレスが劣化している場合、腰が深く沈み、逆に頭が上がることで、首のシワにつながるケースもあります。
乾燥している
首は顔よりも皮膚が薄く、デリケートな部分です。
服の襟などが当たることで、かぶれたり赤くなったりしやすいのはそのためです。
また、首は非常に発汗量が多い部位でもあり、この汗が蒸発すると水分が不足し、乾燥しやすくなります。
そして、この乾燥が皮膚を縮め、シワを発生させてしまうため、首の保湿には十分に気を配りましょう。
新陳代謝の低下
加齢により、新陳代謝が低下すると、皮膚が作り出すコラーゲンの量が減少します。
こちらは、先ほど解説した乾燥に繋がるため、食事やサプリメントなどで補給しなければ、どんどん首のシワは目立つようになってしまいます。
首のシワを改善させるスキンケア
少しでも首のシワを目立たないようにしたいという方は、以下の手順でスキンケアを実施してみましょう。
①化粧水を馴染ませる
洗顔をした後、首全体に化粧水を馴染ませます。
②パックをする
美容液もしくはシートマスクで、首にパックを施します。
できれば、コラーゲンやヒアルロン酸が配合されているものを用意しましょう。
③マッサージをする
オールインワンジェルなどで保湿しながら、鎖骨の上部にあるくぼみに親指の付け根が当たるよう、手のひらを首に密着させます。
その後、首の後ろ(頸椎)に向かって、皮膚を持ち上げながら流すように手を動かします(約30秒)。
また、上記のマッサージが終わったら、次は手のひらを同じ位置に置き、耳下腺あたりまで持ち上げるようにして、上方向に動かします(約30秒)。
最後に仕上げとして、指の第二関節を使い、顎の裏からフェイスラインに向けて、流すようにマッサージをします(左右約1分ずつ)。
まとめ
ここまで、首のシワの種類、原因、スキンケアの方法について解説しましたが、いかがでしたでしょうか?
生活習慣を改善し、根気強くケアをし続ければ、首のシワはある程度改善されます。
東京都中央区・名古屋市中村区・京都市南区・神戸市中央区で包茎治療や早漏治療、増大手術のご相談は、男性専用クリニックの本田ヒルズタワークリニックへご相談下さい!
お待ちしております。