Q&A よくある質問
包茎治療に限らず、心身の治療には様々な不安やリスクと向き合う必要があります。
カウンセリングで医師が患者様に直接ご説明し、すべての疑問や不安を払拭するのが最良の方法ですが、ご検討中の方や、簡単にご来院出来ない患者様にもご利用いただける様、日頃よくお問い合わせいただく質問や疑問をQ&A方式でご紹介致します。
誤った情報がまことしやかに流布され、真偽が判別しにくいからこそ、男性器治療の専門家による正しい情報をぜひ治療の参考にお役立て下さい。
- 手術は何歳くらいまでに受けるべきですか?
- 剥けてしまった方が恥ずかしいと思うのですが?
- 包茎の方が自浄作用が高く陰部が清潔に保たれているというのは本当ですか?
- 包茎でもセックスできますか?
- 包茎の人は早漏なんですか?
- 包茎は日本人に多いのですか?
- 包茎手術では性感帯を切除してしまうのですか?
- 長茎治療で4~8cm長くなるというのは本当ですか?増大治療は注射で何かを入れたり、また何回も入れないといけないのですか?効果は永久的に続きますか?
- 切らずに治療するというのは本当ですか?
- 中折れ等は治療で治るのでしょうか?バイアグラなどは置いていますか?
- 術後が心配です。入院、通院の必要はありますか?
- 他のクリニックで包茎手術に失敗してしまいました。治るでしょうか?
- 亀頭にブツブツがあります。
- 保険は適用されますか?
- 今日受診したいのですが…
- 手術は何歳くらいまでに受けるべきですか?
-
当院には、10代~70代と幅広い年齢の患者様が様々な理由で足を運ばれます。
個人差があるので一概には言えませんが、身体の成長はだいたい18歳ぐらいで止まります。18歳を過ぎても包茎のままでしたら、その後に自然と包茎が治ることはほとんどないと言えます。 もし18歳を過ぎても包茎の状態が続き、それをコンプレックスに感じる様でしたら治療を検討されてはどうでしょうか。
逆に高齢の方も多く来院されていますし、基本的に年齢の制限はありません。持病がある場合は直接院長にご確認ください。お子様の包茎治療について
お子様の包茎治療につきましては、保護者様のご判断次第と思いますが、リスクとメリットを詳しくご説明しますのでぜひ一緒にカウンセリングをお受けください。
患者様が未成年の場合、親の同伴、もしくは同意書が必要です - 古代ローマやギリシャでは包皮は大切にされており、古代彫刻の男性モデルは皆包茎です。包茎は恥ずかしいものではなく、むしろ剥けてしまった方が恥ずかしいと思うのですが?
また、犬猫などの動物も皆包茎ですが、だからといって病気になったりしません。本来、生き物として正しい姿は包茎なのではないですか? -
現代の生活習慣や価値観で包茎のリスクを考えます。
海外や古代の例と、現在の我々の生活習慣や価値観、感性は当然異なるものです。
現代を生きる私たちにとって、一般的な異性や同性からの認識、価値観、衛生面、子宮頸がんの原因等、包茎による様々なリスクへの対応こそが最優先されるべきだと考えます。
犬猫でも自分で陰茎を舐めて清潔に保ちますし、包茎が悪いというわけでもありません。問題は衛生的に保つ努力をすべきだということです。包茎が恥ずかしいか・正しいかどうかは主観の問題ですので、当院が回答出来ることではありません。
- 包茎の方が自浄作用が高く結果的に陰部が清潔に保たれているという話を聞いたことがありますが本当ですか?
-
包茎の方が衛生的だという事実はありません。
包茎の状態というのは包皮内が常に湿気っています。
濡れたタオルを体温と同程度の36度前後の室内で袋の中に入れておいたら、2~3日もすればカビが繁殖し激しい悪臭が漂うと思います。
それと同じ様な状態が衛生的だとは言えませんし、質問者様が聞かれたという話もとても正しいとは言えません。 - 包茎でもセックスできますか?
-
エッチは出来ますが、性感が減ったり、性病の危険が増えます。
軽度の包茎ならエッチはできますが、皮が邪魔をしているので気持ちよさも半減してしまいます。
それに『子宮頸がんなどの女性の病気の原因になることがある』と言われることもあります。包茎はばい菌の温床になりがちなので、性病にもかかりやすくなります。相手の女性を大切に思うなら手術をしたほうがいいかもしれません。 - 包茎の人は早漏なんですか?
-
包茎=早漏とは一概には言えません。
仮性包茎の場合、確かに早漏になりやすいとは言えます。ペニスで一番感じやすいのは亀頭ですが、仮性包茎の人は普段亀頭が皮で覆われています。勃起して亀頭があらわになると、刺激に耐えきれず早漏になると言われています。
しかし真性包茎の場合は、勃起しても亀頭が露出せず皮で守られているので強い刺激を受けません。つまり包茎=早漏とは一概には言えません。
しかし、早漏と包茎は非常に親密に関係しており、早期に包茎治療を行うことで結果として早漏の治療に役立つ例は数多くあります。包茎を治療すると早漏になるという医科学的根拠もありません。
これは逆の風説ですが、様々な状況や症例によって多くの可能性が存在するとはいえ、包茎を治療すると早漏になるという医科学的根拠はないと思います。
- 包茎は日本人に多いのですか?
-
日本人男性の3人に2人が包茎だと言われています。
海外では「割礼」という幼い頃にペニスの皮を切る儀式があるからかもしれませんが、外国人と比べると日本人の方がはるかに包茎が多いです。
包茎は特別なことではなく、深刻に考え過ぎる必要はありませんが、包茎の人の7割が治療を行っているということもお知らせしておきます。 - 余分な包皮にも「リッジド・バンド」という性感帯があるそうですが、包茎手術ではその性感帯を切除してしまうのですか?
-
仮性包茎の場合、性感帯を切る必要は必ずしもありません。
陰茎には沢山の性感帯がありますが、中でも包茎手術などで切除されてしまう恐れがあるのが、一般的に裏筋と呼ばれる「包皮小帯」と、ご質問にあった「リッジド・バンド」の2つです。
カントン包茎や真性包茎の場合、どうしても切除しなくてはならないこともありますが、仮性包茎の場合必ずしも切る必要はありません。
当院の包茎手術は、切らずに治すのが真髄です。これは、当院だから出来る最高の技術だと自負していますが、包茎を直し、長茎を行い、増大治療まで行って、短小・包茎・早漏の3つを切らずに治療することで大切な性感帯を守ります。 - 長茎治療で4~8cm長くなるというのは本当ですか?増大治療は注射で何かを入れたり、また何回も入れないといけないのですか?効果は永久的に続きますか?
-
個人差がありますので一概には申し上げられません。
実際の状態を診察すればどの程度の効果が得られるかはお答えできますので、ぜひ一度カウンセリングにおいで下さい。効果的でリスクが少ない方法を提案させていただきます。
- 切らずに治療するというのは本当ですか?手術はしないのですか?
-
真性包茎、カントン包茎でなければほぼ切らずに治療出来ます。
闇雲に切る包茎手術をすすめる医院があるのは、その医院に切らない手術が出来ないからです。本来、身体への負担やダウンタイムを考えると、切らずに治療出来るのであればそれに越したことはありません。
もしどこかで切る手術をすすめられた場合は、その場ですぐに施術せず、一度当院にご相談下さい。 - 最近(中折れ等)元気がありません。治療で治るのでしょうか?バイアグラなどは置いていますか?
-
薬物や施術のみに頼らない治療もおすすめ出来ます。
確実に治るとは申し上げられませんが、当院は精神科医である院長がカウンセリングから施術まで責任を持って行います。お薬の販売にも院長のカウンセリングが必要ですが、薬物、施術にこだわらず総合的に患者様にあった治療をご提案します。
- 術後が心配です。
-
本田自らアフターケアを行いますのでご安心ください。
お問い合わせから再予約をお願いします。
- 他のクリニックで包茎手術に失敗してしまいました。治るでしょうか?
-
当院は修正治療のスペシャリストです。
まずはご来院いただき、診察が必要です。
- 亀頭にブツブツがあります。治りますか?
-
一概にお答え出来ません。
原因にもよりますのでまずは診察が必要です。
- 保険は適用されますか?
-
保険は適用されません。
当院は自由診療となっております。美容整形等と同様に、生命に関わらない施術に関しては基本的に適用にはなりません。
- 今クリニックの前に来ています。今日受診したいのですが…
-
申し訳ありませんが、ご対応できかねます。
当院は完成予約制になっております。院長が、カウンセリング、施術を担当致しますので、患者様には必ず事前のご予約をお願いしております。