“冷え性”がもたらす身体への影響と治療方法について
2020年11月10日
全国的に寒い日が多くなってきましたが、これくらいの季節になると、“冷え性”の症状がひどくなるという方も多いでしょう。
また、冷え性をそれほど大きな症状だと捉えていない方も多いですが、放っておくことはおすすめできません。
今回は、冷え性がもたらす身体への影響、治療方法について解説します。
冷え性の概要
手や足、腹部など、身体のいずれかに冷えを感じ、不快や苦痛に思っている状態を“冷え性”といいます。
冷え性の方は、たとえ温かい部屋にいても身体の部位に冷えを感じたり、寒い気候や環境において、他の人よりも強く冷えを自覚したりします。
また、冷え性になってしまう原因としては、主に睡眠や食生活、生活習慣の乱れによる血行不良が挙げられます。
血行不良になると、体内の血流が悪化し、特に手足の毛細血管にまで新鮮な血液が運ばれにくくなります。
ちなみに、冷え性を発症するその他の原因には、主に以下のことが挙げられます。
・運動不足による筋肉の衰え
・ストレス過多
・睡眠不足
・冷たい食べ物、飲み物の摂りすぎ
冷え性がもたらす身体への影響
では、冷え性の状態を放置しておくと、身体にはどのような影響が及ぶのでしょうか?
肉対面、精神面に与える影響をそれぞれ見ていきましょう。
肉対面への影響
冷え性からくる肉対面への影響は非常に多いです。
具体的には以下の通りです。
・だるさ、疲労感
・頭痛
・関節痛
・不眠
・便秘、下痢
・頻尿
・食欲低下
・肩こり
・腰痛
・手足のむくみ など
また、女性の場合は上記に加え、月経不順やバストの縮小、不妊など、今後の人生に大きな影響を与える症状が出る場合もあります。
精神面への影響
一方、精神面への影響には、主にストレスを感じやすくなってしまうことが挙げられます。
また、ストレスが溜まっている状態や、前述のだるさや頭痛、腹痛といった身体の不調が慢性化すると、うつ病を発症してしまう可能性もあります。
冷え性の治療方法について
原因にもよりますが、冷え性は主に以下の治療方法によって改善されます。
・腸内環境治療
・脊椎調整治療
・心理療法
・運動療法
腸内環境治療
腸内環境が悪化すると、胃腸症状や精神症状、自律神経症状など、あらゆる症状や病気の原因となります。
また、冷え性や慢性疲労などの症状も、腸内環境の悪化が原因となる可能性があり、治療が必要と判断される方は、主に以下の方法で腸内環境を整えます。
・食事療法
・栄養素サプリメント治療
・ストレスケア など
脊椎調整治療
背骨と骨盤のゆがみを治し、冷え性だけでなく首や肩の痛み、しびれ、腰痛などを改善する治療です。
また、神経圧迫を解除する治療により、多くの自律神経症状も改善される可能性があります。
長期的に通院する必要はなく、最終的には自身で身体を管理し、ケアできるようになることを目的としています。
心理療法
“心身解放療法”とも呼ばれるもので、精神的な悩み、身体の痛み・不調などの症状を解決する治療法です。
有効率が非常に高く、一度解決した問題に関しては、半永久的に効果が持続すると言われています。
また、薬物療法などとは違い、副作用の心配もまったくありません。
運動療法
運動不足が冷え性の主な原因となっている場合、運動を採り入れることで、症状が改善されるケースがあります。
具体的には、血流・代謝をアップする効果や、自律神経を調整する効果、ストレス軽減効果などが期待できます。
まとめ
ここまで、冷え性が身体に与える影響や、主な治療方法について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
何年も身体の冷えに悩まされているという方は、別の症状が出る前にクリニックに相談しましょう。
東京都中央区・名古屋市中村区・京都市南区・神戸市中央区で包茎治療や早漏治療、増大手術のご相談は、男性専用クリニックの本田ヒルズタワークリニックへご相談下さい!
お待ちしております。